沖縄久高島へ行く2013(1)沖縄の変化に驚く

《沖縄久高島へ行く》 2013年5月23日-30日

 

沖縄には一度行ったことがある。あれは香港勤務を終えて東京に戻った年の夏休み、それまでバリやプーケットなど散々アジアのビーチリゾートを歩き、夏休みはビーチという概念から国内の沖縄に目を向けたのだが。当時(1996年)、もし同じお金を出して旅行へ行くなら、アジアのリゾートの方が格段にレベルが高かった。格安ツアーに乗った我々家族の旅は「がっかり」の印象が強い。

 

当時の日本に本当のリゾート地は一握りしかなかったと思う。香港→沖縄行きの日本航空は週2便しかなく、「何で沖縄なんか行く必要があるの」という香港人が大半だった。ところが2000年代に入り、日本ではNHKの朝ドラ、ちゅらさんなどがヒット。沖縄出身のアーチストも人気を高め、沖縄ブームが起こった。沖縄移住者が増加。

 

そしてそのブームが去った頃、LCCが参入し、それまでバカ高かった沖縄線の航空運賃が劇的に安くなった。今回初めて、ジェットスターで成田‐那覇を飛んでみた。今回の主目的はヨーガの合宿に参加すること。A師の合宿が神の島、久高で開かれると聞き、どうしても行ってみたくなる。

 

5月23日(木)

1.     那覇までジェットスター

成田空港で国内線に乗るのは初めてである。どこにチェックインカウンターがあるのだろうかと進んでいくと、なぜかジェットスターだけ全く別の所にある。というより、これは後から急ごしらえで作られた特設カウンター。如何にもチープな感じが良い。国内線なのでパスポートはいらなかったが、カウンターで身分証の提示を求められる。海外では国内線でも当たり前だが、日本では珍しい。荷物を預けるとタグだけ付けて、あとは自分で後ろのX線へ運ぶ。何ともチープ、でよい。私は非常に軽いヨーガマットも預けたが、潰れてしまった。

 

待合室には人が大勢いた。札幌行のスカイマークが遅れているらしい。皆ぶつぶつ言っている。安い飛行機にはそれなりのリスクがあるものだが、このスカイマークはリスクが高すぎるらしい。我々の方が先に搭乗になる。

 

機内はいたってシンプル、CAも外資系の雰囲気できびきびしていた。これはこれでよい。私のチケットは3か月前に予約して、片道5890円だった。これに変更可能などをセットして+1000円だと理解していたが、その中には500円のクーポンが付いており、コーヒーとビスケットが買えた。何だか料金のわりに得した気分になる。乗客は欧米人なども多く、LCCが浸透してきている様子が伺える。那覇まで約3時間、本を読んでいたら、到着した。

 

ゆいレール

 

実は那覇ではお知り合いの紹介でIさんが世話してくれることになっていた。だが急用で空港には来られないとのこと、一人でモノレール「ゆいレール」に乗ってみた。那覇空港駅は日本最西端の駅、隣の赤嶺という駅が日本最南端の駅だそうだ。何ともゆっくり高架を進む。夕日がきれいに見える。南国に来た、という雰囲気が出る。

 

沿線には高い建物が見られない。これは制限があるのだろうか。ゆいレールに乗れば那覇がよく見える。15分ほどで牧志という駅に着いた。ここまで290円、安くはないがタクシーに乗るより贅沢な旅に思える。

 

相変わらずスマホも持たない私、ホテルへ辿り着ける心配だったが、駅を降りるとホテルのビルが見えた。この辺も有難い。Sという名前のそのホテルは結構古い。チェックインして部屋へ行ってびっくり。ネットでシングルを予約していたのだが、なぜか部屋にはベッドが3つもある。このホテルはどうやら団体さんが泊まるところらしい。ただネットも繋がり、特に問題はない。朝食付き3900円は安いといえるか。

 

2.     那覇1

沖縄料理

Iさんがホテルに迎えに来てくれた。近くの沖縄料理の店へ案内してくれる。そこは住宅街にある隠れ家的なお店で、雰囲気が良い。奥の座敷に上がり込む。沖縄の民芸品が並んでいる。

 

さんぴん茶をアイスで頼む。ほのかな花の香りがする。やはりこれはジャスミンだ。ジャスミン茶なら、中国の主産地は福州市、福州なら琉球時代の交流の場。当然ここから流れてきたのだろう。後で聞いたところ、福州ではジャスミン茶を『さんぴん(香片)』というそうだ。これでドンピシャ。それにしても沖縄にお茶はなかったのだろうか、という疑問がわく。

 

 

料理はどれも美味しかった。ラフテーもあっさりしており、食べやすい。ご飯も出るが、そば入りスープも出る、それは沖縄らしいか。お店から韓国のチジミに似た食べ物がおまけで出された。このような心遣いはうれしい。いきなりやってきて、酒も飲まないのにすっかり寛いでしまう。

マックスバリューで買い物する中華系観光客

食後、久高合宿に備えて食料の買い出しに行く。駅のすぐ近くにマックスバリューがあったので、そこでクラッカーなどを購入した。夜も9時を過ぎていたが、お客さんがそこそこいた。那覇の人はこんな時間に買い物するんだな、と思っていると、何と聞こえてきたは広東語。香港人の家族が何やら日用品コーナーを漁っている。

 

と思うと、向こうでは台湾語が。台湾人が洗顔水などを熱心に選んでいた。そして普通話も聞こえてくる。ここは一体どこなんだ、と一瞬目まいが起こりそうになった。そういえば先日会った上海人が社員旅行で沖縄に行ったと言っていたが、どこへ行ったのか、と聞くと『観光地の名前は全然覚えていない。海も印象にない。我々が目指したのはヤマダ電機。あそこで欲しかったデジカメを安く買えたのは嬉しかった』と話してくれた。

彼らアジア人観光客は沖縄の青い海を見に来るのでもなければ、特産品を買いに来るのでもない、安くて品質の良い日本製品を買いに来る場所として沖縄を選んでいるように見えた。

 

これは日本人のインバウンド関係者が期待していることとはかなり違っているのではないだろうか。その後、勢いで国際通りを歩いて見た。勿論10数年前とはけた違いにきれいになっており、完全な観光スポット、土産物を買う場所となっていたが、こちらは日本人が中心だった。時たま台湾語や韓国語が聞こえてきたが、彼らは眺めているだけで、買ってはいない。何か簡単に食べられるものでもあれば、それを買い食べ歩きしている。日本では食べ歩きと言っても本当に歩きながら食べるのではないかもしれないが、彼らは歩きながら食べられるものを好むのである。アイスクリームやジュースなどは売れていたかな。

夜食

11時前にホテルに帰る。そういえばチェックインの時、『今回はネット予約の特典で沖縄そばが夜食に付きます』と言われ、クーポンを渡されていた。お腹は空いていなかったが、物は試しと1階の食堂へ出向いてみる。そこはホテル内だが独立した居酒屋だった。客はカウンターで泡盛を飲んでいる初老の男性が一人だけ。入ってしまったのだから出ていくわけにもいかない。クーポンを出すと『はいよ』と言われ、カウンターに箸が置かれた。

 

ちょっと時間がかかって出てきた物に驚いた。夜食というから小さいどんぶりにそばが入っていると勝手に想像したが、何と大きなどんぶりに並々とスープが入っている。更に驚くことには、特大のおにぎりが2つも付いている。これが夜食、なのだろうか。食べてみるとなかなか美味しいのだが、なにせ夕飯もたらふく食べている。しかし間の悪いことにカウンターの客が引き上げて取り残されてしまった。一生懸命食べたがどうしてもおにぎりは1つ残った。『すみません』と小声で言ってすごすご退散した。

 

あとで沖縄の人に聞くと何と『沖縄では酒飲んだ後のシメでステーキを食べる』と言っていた。確かに国際通りにも10時を過ぎてもステーキ屋の電気は煌々とついていた。沖縄恐るべし。

 

このホテルのもう一つの目玉はなぜか『大浴場』があると書いてあること。もう本当に腹が一杯で動けないのだが、12時までしかやっていないので、無理やり行ってみる。場所は最上階である。この大浴場、思ったより広かった。中では親子三人が楽しそうに遊んでいた。もうこんな時間に人は来ないだろうと、はしゃいでいたのに悪いことをした。特に温泉でもないので銭湯感覚でちょっと浸かって失礼した。今日は一日長かった。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です